8/7(日)『統合的思考のためのフレームワーク インテグラル・シンキング×ワールド・カフェ』~現場で実践できるインテグラル理論のフレームワークについて考えてみよう!~

 

 

【開催の背景、趣旨】

現代の日本社会は、政治、経済、企業、コミュニティ、地域社会、家族など、国家のレベルから個人に至るまで、多種、多様な問題が混沌としており、東北地方太平洋沖地震後は、ますます混迷を深めています。


「今、何が起きているのか?」

「これからどうすればよいのか?」

 

こんなときにいちばん大切なのは、今現実に起きている状況を正確に把握することです。
インテグラル理論では、このような状況を統合的に把握するシンプルかつ実践的なフレームワークを提唱しています。

 

今回は、日本におけるインテグラル理論の第一人者であるインテグラル・ジャパン代表取締役の鈴木規夫氏をゲストでお呼びして、インテグラル・シンキングを実践的に活用するために参加者全員で考えてみようと思います。

 

【対象】

●ご自身の所属する組織やコミュニティで、今どうしたらよいか混乱していて、現状を正確に把握したい方

●インテグラル理論に興味・関心を持っている方

●企業内の研修企画や人事担当者

●その他、よりよい社会をつくっていきたいと思っている方

 


【内容】

・インテグラル・シンキング講義

・簡単なワーク

・ワールド・カフェ

・Q&A

 ※当日、内容が変更になる場合があります。 

 

 

【参考図書】

 

『インテグラル・シンキング―統合的思考のためのフレームワーク』
鈴木 規夫 著  コスモスライブラリー 出版 2011年6月 発売
4434157841

 

●推薦文

「本書は、リーダーシップの発揮とグローバルな責任を果たしていく上で、重要な作品である。強く推薦する。」ケン・ウィルバー / President of Integral Institute

 

●内容紹介

現代社会は、多種・多様な情報の氾濫の中で混乱・麻痺し、危機的な状況に陥っています。このような中で必要とされるものは、状況を統合的に把握し、真に必要なものが何であるかを明確にしてくれる思考の枠組み「フレームワーク」です。また、それは、多忙な日常の中で自然に利用でき、人間の本能的な能力に根ざしたものである必要があるのです。本書では、このような観点に基づき、インテグラル理論をベースにした実践的な思考の「フレームワーク」を解説・提供します。


【開催概要】


●日時: 2011年8月7日(日) 13:00~17:00(12:30開場)

 

●場所: 東京体育館 第2会議室     

    http://www.tef.or.jp/tmg/access/access.html     

    JR中央線(普通)・総武線「千駄ヶ谷」下車徒歩1分     

    都営地下鉄大江戸線「国立競技場」A4出口

 

●定員: 40名


●参加費: 5,000円 (税込、事前振込)       

     ※お申し込み後の返信メールにお振込み先が記載されています。

 

●講師:
 

鈴木 規夫 Ph. D.(インテグラル・ジャパン代表取締役)

 

人間の心理的発達と能力開発の領域において10 年以上にわたり研究と実践に取り組んでいる。企業組織における人材育成を主要な活動としており、主に発達段階の測定、リーダーシップ・パイプラインの構築、及び、エグゼクティブ・コーチングとリーダーシップ・トレーニングを担当している。2004年にCalifornia Institute of Integral Studies(CIIS)で博士課程を修了。専門は、東洋と西洋の心理学(East-West psychology)。日本に帰国後、アメリカの現代思想家ケン・ウィルバーのインテグラル思想の普及のための活動を展開している。 2005 年より、個人の統合的成長を目的とする実践のプログラム(Integral Life Practice)、及び、組織文化の統合的変容のプログラム(Culture of Leadership Program)というインテグラル思想を基盤としたプログラムの実施に中心メンバーとして参加している。また、ケン・ウィルバーの主催するインテグラル・インスティトュート(http://www.integralinstitute.org)の創立メンバー。現在は、International Advisory Board の一員として参加している。

 


●ファシリテーター:

坂本 敬行 

フロー・インスティテュート理事

Spiritual Empowerment Japan 代表

Dynamics of Dialogue LLP パートナー

サイキック・カウンセラー/コンサルタント

 

12年間で4社を経験し、人材育成、組織変革のプロジェクトリーダー、講師、ファシリテーターを数多く務める。4社で社内外の研修・ワークショップ受講者数はのべ1万人以上。1,000人規模の組織変革のプロジェクトリーダーなども務める。組織の現場において、人と組織の両面のアプローチから育成・変革をデザインし、学びから実践までの仕組みをコーディネートするのが得意である。個人の学びと気づきを日常で実践するためには、対話とシンプルな仕組みが必要であると考え、一貫して個人・組織の本質的な変容を引き起こすことにフォーカスしてきた。現在は、サイキック・リーディング、霊視など生得の能力を生かして、個人、組織において、個々が本来の自分らしさを取戻し、よりいきいきとした人生を送るためのエンパワーメントを行っている。

 

【お申し込み】

こちらのフォームよりお手続きをお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d28694d8156873

 


【キャンセル規定】

ワークショップ開催8日前を経過の後、お客様のご都合によりャンセルされた場合、下記の通りキャンセル料金をいただきます。なお、返金の際の送金手数料はお客様負担とさせていただきます。

 

・8日前までのキャンセル・・・・・無料

・7日前~4日前・・・・・参加費の50%

・3日前~当日、開催後・・・・・参加費の100%

 


【お問合せ】

http://world-cafe.net/contact.html

 

 

【主催】 

ワールド・カフェ・ウィーク実行委員会

Dynamics of Dialogue LLP

 

 

【共催】

フロー・インスティテュート

インテグラル・ジャパン