フロー・インスティテュートからのお知らせ


●2015.3.10

ホワイト企業大賞の公式WEBサイトがオープンしました!

第2回のエントリー企業募集の他、公開セミナーや経営合宿の募集もしております。ぜひご覧ください。

 


●2015.2.17
第2回ホワイト企業大賞のエントリー募集概要につきまして、当初2月中旬~下旬を予定しておりましたが、正式な発表は3月上旬となります。ご了承ください。


●2015.1.22
2月28日(土)開催の第8回フロー・シンポジウム「生きる力を育む教育とは?」の受付を開始しました。今回は、民間出身初の公立中学校の女性校長となった平川理恵さんや、早稲田大学名誉教授であり「シュタイナー教育」が日本で根差すことに尽力された子安美知子さんをお招きしています!


●2014.11.7
第1回ホワイト企業大賞 発表! 受賞企業は「未来工業株式会社」「ネッツトヨタ南国株式会社」

第1回ホワイト企業大賞表彰式&記念講演会 参加受付中です!


●2014.9.20

天外伺朗の新刊が発売になりました!フロー経営の要諦が、漫画でわかりやすく理解できます。

4863810849 名経営者に育った平凡な主婦の物語―フロー経営の奇跡1 (フロー経営の奇跡 1)
天外 伺朗 小川 健一
コア・アソシエイツ 2014-09

●2014.9.9

10月28日(火)問題解決のための瞑想法セミナー 参加受付中です!【残り10席】

毎回満席になるセミナーです。お早目にお申し込みください。


●2014.5.26

6/21(土)特別講演会「死と直面する」 参加受付中です!


●2014.2.15

4月15日(火)問題解決のための瞑想法セミナー 参加受付中です!

毎回満席になるセミナーです。お早目にお申し込みください。


●2013.12.5

2/9(日)第7回フロー・シンポジウム x ソーシャルクロスアライアンス「人が本来持っている力を最大限に発揮する」の受付を開始しました。今回は過去最高の7名のスピーカーの方が登壇!様々な視点から、人の可能性を感じ、信じられる1日になると思います!


●2013.12.5

神戸大学大学院の金井壽宏教授とフローインスティテュート代表天外伺朗の講演&フリートークの第4回フローシンポジウムのDVDを、サイト上で販売開始します!金井先生のつきることのない豊かな学識とユーモア、天外さんのディープフローの話など、ここだけでしかきけない話がもりだくさん。ご購入はこちらから>>


●2013.5.10

天外伺朗さんの新刊『教えないから人が育つー横田英毅のリーダー学』(講談社)絶賛発売中です!天外さん自ら新刊について解説したコメント一覧はこちらから≫


●2013.4.15

7月23日(火)問題解決のための瞑想法セミナー 参加受付中です!


●2013.4.10

6月1日(土)第6回フロー・シンポジウム「人が育つリーダーのあり方とは?」の受付を開始しました!今回は、天外伺朗さんと横田英毅さんの講演や対談の他、ご参加のみなさんが自分自身のリーダーシップスタイルに気づくためのアクティビティを取り入れて開催します!先着順の受付です。お早目にお申込みください!


●2012.11.27

11月27日(火)フロー経営放談会~「降りてゆく生き方」プロデューサー森田貴英さんと語らうノンフローから脱却する経営~ 人の幸せをつきつめた先に見えてきたものを分かち合いながら対話を深めてみませんか?


●2012.10.4

11月5日(月)~6日(火)フロー経営の旅第4弾「一燈園」視察ツアー~自然に適った根本的な人づくりの教育に、フロー経営のヒントを学ぶ~ 参加受付中です!自然の中で、人間本来の力が引き出される教育現場を視察してみませんか? 


●2012.9.8

10月9日(火)問題解決のための瞑想法セミナー 参加受付中です!

前回開催時は満員御礼の人気セミナーです!実践を通して瞑想についての理解を深めてみませんか?


●2012.9.8

10月7日(日)~8日(月・祝)"今ある限界を超えて、新たな組織のあり方を共創する" フューチャーサーチ

「フューチャーサーチ」は、様々なステークホルダー(利害関係者)が一堂に会し、対立や利害関係を超えて、新たな未来へのアクションを探求するためのファシリテーション手法。欧米の企業や行政体、ユニセフなどで幅広く活用されています。今回は実際に葛藤や課題を抱えているある組織を「モデルケース」として、フロー・インスティテュート共催で、フューチャーサーチを実施します。

※お申込み先は、ダイナミクス・オブ・ダイアログLLPとなります。




●2012.2.2

3月17日(土)第5回フロー・シンポジウム「時代の変化にあわせた新しい組織づくり」の受付を開始しました!今回は、フロー理論、U理論、インテグラル理論の専門家をお招きし、実践に活かすための知恵を、事例をもとに探求します。